skip to main
|
skip to sidebar
行きたい方へ、行けるところまで
2008年11月8日土曜日
大阪ムジーク Vol.6
前回もブログに書きましたが
「大阪ムジーク Vol.6」
11月14日(金)にあります。
場所は前回と同じアメ村の大阪センタービルB1
「BAR CAULIFLAWER」
PM8:30 OPEN
PM9:oo START
男性2ドリンク 2000円
女性1ドリンク 0円
チケットは
people have the power
で買えます。
当日券もありますので。
毎回行っていますが行けば行くほど
友達も増えて楽しく遊んでおります。
踊る場っていいですよね。
最近遊んでないなぁって人は遊びにきては。
2008年11月7日金曜日
RUST ラスト
ついにできました!
以前投稿したこともあるのですが
RUST ラストのマネークリップ。
言葉は以前投稿した時に決めていた
「go crazy」
ぶっとんで行こうと言うような気持ちで入れました。
好きな言葉を常に持ち続けるっていいもんです。
2008年11月6日木曜日
手縫い
僕は靴のことなら多少わかりますが
服のことはまだまだ知らないことだらけです。
それで今日は服の事をメーカーさんに教えて頂いたのでそれを書きます。
下の写真はミシン縫いの写真です。
糸がまっすぐになっていて等間隔です。
次は手縫いではなくハンドミシンと言って
手縫いのように縫えるミシンです。
糸がまっすぐではなく間隔もまちまち。
そして生地がぼこぼこになっています。
見た目はミシンの方が綺麗に見えますが
ハンドミシンの生地ぼこぼこ具合は履いていくと馴染んでいきます。
ジャケットで説明したかったのですが
わかりやすい写真がとれなかったので
写真はチノパンツにしました。
服好きな人には当たり前なことなのですが
僕は手縫いのよさと言うのを
「温もり」「手作り感」だけだと思っていました。
でも手縫いのよさは「実用的によい」ということを知りました。
ミシン縫いはテンションのかかり方が同じで変わりませんが
手縫いは強弱や間隔の開き具合でテンションが変わるように縫っており
例えばジャケットの肩部分なんかは腕の上げ下ろしに
ジャケットがつっぱらないようになっているそうです。
知らなかったなぁ。
一概に手縫いがいいとは言いません。
目的にあった作り方をしているのが一番です。
手縫いで糸が曲がりまくっている商品を
「味がある」と言うのと「下手だ」と、
どちらとも言えますが、
僕は綺麗に縫っていてほしいです。
その上で「味がある」のがいい物だと思います。
話しを聞いてるとジャケットがほしくなりました。
今日はどうもありがとうございました。
2008年11月5日水曜日
ラミー LAMY
最近手帳にはこのラミーの万年筆を使っていました。
しかし、どうにも1色というのが使いづらく感じたので
新しく、ラミーの4色ボールペンタイプを買ってきました。
このデザインは40年以上前のデザインのままだそうです。
シンプルで無駄のないデザインは長く愛用できそうです。
コーヒーカップも以前から欲しくて欲しくて
買い逃していたのを見つけたので買ってきました。
フランスのASTIER DE VILLATTE アスティエ・ド・ヴィラッド
大量生産せずに一つ一つ作っているので同じ品番の物でも
形が違っていたりします。(歪みとか)
このカップを初めて見たときに
初めてカップに興味をもちました。
こんなカップでコーヒーを飲んでみたい!と。
カップを洗うたびに割れないように気をつけています。
(よくお皿やグラスを割ってしまうので・・・)
2008年11月4日火曜日
F1
今年も誰も予想できなかった展開になりましたね。
僕の予想は見事にはずれましたが
やはりアロンソはすごいドライバーです。
今日ルノーの来期ドライバー発表ですが
アロンソはルノーに残るんじゃないかな。
マッサの表彰台での姿は見ていて気持ちがよかったです。
ハミルトンのラスト3周の気持ちは
天国と地獄を同時に感じた3周だったのではないでしょうか?
テレビを見ていた人全員が
マッサ、ハミルトンファンならず
ラスト3周はこんな事が!と思っただろうし
ラスト1周最終コーナーでの出来事は
ゴールするまで何がおこるかわからない事を
再確認させてくれました。
何がおこるかわからないから
自分の出来ることをする。
そしてそのチャンスが来たときに
チャンスを掴めるのは
それまでしっかり準備してきた人だけ。
F1ではそういう事をまざまざと教えてくれます。
2008年11月3日月曜日
今夜
F1今年最後のレースです。
F1興味のない方すいません。
昨日の予選盛り上がりました。
ブラジルGPが最後なんですが
今チャンピオンシップを争っている2人のうち
1人がブラジル人。
観客ももちろんそのブラジル人、
フェラーリのマッサを応援している人ばかり。
マッサは現在ポイントランキング2位。
1位ハミルトンとの差は7ポイント。
つまりこのブラジルGPで
1位になりハミルトンが6位以下なら
優勝が決まります。
そのためなんとしても予選でポールポジション(1位)に
なることが非常に大事なレース。
それを見事に予選1位になりました。
観客の興奮の仕方を見て
うらやましいなと思いました。
日本人もチャンピオンシップを争える時が
来ることを願います。
ブラジルGP決勝予想は
1位 マッサ
2位 ライコネン
3位 ハミルトン
でチャンピオンはハミルトンになる。
と言うのがまぁ何事もなく今夜のレースが終わった場合で
ハミルトンはリタイアして
3位にはアロンソと言うのが僕の予想。
さてどんな展開になるのか。
去年は誰も想像していなかった展開になったし。
F1にはそんな事があるのか?!
と言うドラマがあり、(何もない時の圧倒的に方が多いけど)
楽しめます。
そんなF1時間のある方は見てみては。
2008年11月2日日曜日
うどん
香川にうどんを食べに行っていた友達から
お土産でうどんをもらいました。
うどん
シンプルな食べ物ですが
毎日でも食べれるくらいすきです。
映画「UDON」も見るとうどんたべたくなるし
村上春樹の「辺境・近境」のうどんの所も読むと
香川県に行きたくなります。
僕は高知育ちなので香川も同じ四国ですが
高速で通っただけで香川の事を知らないです。
看板もだしていないローカルな
お店でうどん食べたいですねー。
うどんって
豪華じゃないところがいいんです。
味噌汁とまではいかないけれど
普通にそこにある感じがいい。
派手じゃないし
みんなが大好きな物ではないけれど
悪くもなく普通に続いてるって
すごいことだなぁと思う。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
おすすめサイト
コベヤで冒険ということ
料理日記。
ロバート・ハリス
ラベル
BSA
イベント
ウォレット
お気にいり
お客様
お知らせ
お店について
お問い合わせ
ガンベルト
サドルバック
バックル
ベルト
レザー
映画
音楽
革
靴
修理
住人
投票
日常
買い物
服
閉店について
本
友達
ブログ アーカイブ
▼
2011
(1)
▼
6月
(1)
変わらない
►
2010
(19)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(1)
►
2月
(3)
►
1月
(7)
►
2009
(149)
►
12月
(1)
►
11月
(7)
►
10月
(8)
►
9月
(9)
►
8月
(11)
►
7月
(17)
►
6月
(16)
►
5月
(14)
►
4月
(12)
►
3月
(16)
►
2月
(17)
►
1月
(21)
►
2008
(304)
►
12月
(13)
►
11月
(21)
►
10月
(12)
►
9月
(21)
►
8月
(30)
►
7月
(29)
►
6月
(31)
►
5月
(30)
►
4月
(33)
►
3月
(31)
►
2月
(26)
►
1月
(27)
自己紹介
coyote
大阪出身の高知育ち。
詳細プロフィールを表示