村上朝日堂 村上春樹/安西水丸
先月、村上春樹をひさしぶりに読んで
なぜか春樹モードになったので
あまり読んでなかったエッセイを読んだ。
小説とはぜんぜん違う軽いタッチと
安西水丸の挿絵が全体にゆる~い雰囲気を与えている。
「みんなの意見」は案外正しい ジェームズ・スロウィッキー
みんなの意見は案外正しいというタイトルだけあって
あくまで案外なのです。
正しいという事も科学的根拠を示しながら
解説されています。
Webに関わる人はとりあえず読んだ方が良いと思う本です。
アパレル業界のZARAの事も載っています。
1973年のピンボール 村上春樹
村上春樹の作品の中では
わりと目立つ作品ではないと思うけれど
謎が多く村上ワールドに満ちています。
青春小説なので、夜読みきるのがおススメです。
ほぼ日の就職論 はたらきたい
毎日欠かさず見てる、ほぼ日刊イトイ新聞のサイトで
やっていたコンテンツの書籍化です。
働いてる人、これから働く人に参考になる本だと思います。
「あなたは何を大切にしてきましたか?」
カンガルー日和 村上春樹
シュールな短編集です。
エッセイとはまた違う春樹がいます。
レイモンド・カーヴァー的な感じかな?
「へんな会社」のつくり方 近藤淳也
ほぼ同世代ですが、
あたり前ですが、すごい!!
はてなのサービスは、僕は使ってないですが
これから使ってみたいと思います。
「情報の共有化」ってまさにWebだなぁ。
近藤氏のブログです。
村上朝日堂 はいほー 村上春樹
エッセイ集です。
軽く読めて、村上春樹の生活の様子が
垣間見れる気がする。
村上朝日堂ジャーナル うずまき猫のみつけかた 村上春樹
村上春樹がアメリカに住んでた時に
書かれたエッセイ集です。
気軽く書かれていて、写真もおもしろく良いです。
明日の広告 佐藤尚之
広告会社勤務のクリエイティブディレクター佐藤氏が
書かれた書籍。
さとなおと言うブログをやっておられます。
今月読んだ中で一番おもしろかった本です。
「消費者本位で考える」というのは
わかってはいても
なかなかやっている所はまだ少ないと感じます。
勉強になりました。
今月は村上春樹月間みたいですね。
なにはともあれ本っておもしろいですよね。
2008年4月30日水曜日
I'M NOT THERE アイム・ノット・ゼア

見てきた。
アメ村で働いてるのに
シネマートに行ったのは
初めてでした。
チケットを買いに
行った時はお客さんが
多くてビックリ!
おおぉ!!ボブディラン人気あるなぁなんて
思ってると、チケットを買ってるお客さんは
ここでもやってるんだーなんて思いながら
そりゃ「いのちの食べかた」は見た方がいいに決まってる
なんて一人で思ってました。
で「アイム・ノット・ゼア」なんですが
ボブディランを6人の役者が演じ分ける6つの物語です。
予告編を見たときから
おもしろそうで、ぜひ見たいなぁと思っていました。
ボブディランのCDはレコードあわせて
6枚程度持ってるだけです。
「アイム・ノット・ゼア」のレビューなんかを
見ていると、ボブディラン好きじゃないと
無理だ、みたいな意見が多かったですが
その通りのように感じます。
映画の中ではディランの曲が36?曲ほど
使われていて楽しめます。
音楽好きかディラン好きには
とてもおもしろい映画に思います。
なかでも断トツに
ケイト・ブランシェットの演じるディランは
とてもかっこよく、見終わった後は
サングラスと水玉のシャツが欲しい!!
なんて思ってました。
マーカス・カール・フランクリン演じるディランも
個人的にすごく好きです。
この映画のサントラもすごくよく(早速買った)
ディランの曲をアーティストがカバーしてる
アルバムです。
お客さんは多くなかったですが
個人的にはすごく好きな映画でした。
GW暇で時間がある方は
映画館にでも足を運んでみては。
2008年4月29日火曜日
2008年4月28日月曜日
2008年4月27日日曜日
肩のストレッチ
GWですねぇ。
アメ村も人がいつもより多くなってます。
長い連休があると、いつも行かない所へ
遊びにいけるのがいいですよね。
アメ村に遊びにくる時があれば、
CORNにも遊びにきて下さいね。
個人的に最近はまってるのが
肩のストレッチ。
というのも、倉庫など狭い所で
強引に腕を伸ばしたりすると
肩がつりそうになるから。
実は肩のストレッチをやろうと思ったわけでなく、
お店で、鏡など雑巾で掃除して、
お客さんも誰もいなくて暇だったので
雑巾(よくある一般的なフェイスタオル)の
両端を右手と左手で持って、
頭の上にまっすぐ持ち
そのまま後ろに肘をまげずに
ぐるっとまわす。
そのようにやろうとしたら、
肩が痛くて後ろに回らなかったので
肩をぐるぐる回してから
もう一度チャレンジしたら出来た。
そしてそのまま後ろに回った手を
今度は逆に元の状態に(頭の上)
戻してみた。
これもかなり痛かったけど出来た。
それを何度か繰り返してみたら、
肩がすごく軽くなった気がした。
そのかわり肩痛くなったけど・・・。
肩こりの人にはいいんじゃないかな?
ぜひトライしてみて下さい。
アメ村も人がいつもより多くなってます。
長い連休があると、いつも行かない所へ
遊びにいけるのがいいですよね。
アメ村に遊びにくる時があれば、
CORNにも遊びにきて下さいね。
個人的に最近はまってるのが
肩のストレッチ。
というのも、倉庫など狭い所で
強引に腕を伸ばしたりすると
肩がつりそうになるから。
実は肩のストレッチをやろうと思ったわけでなく、
お店で、鏡など雑巾で掃除して、
お客さんも誰もいなくて暇だったので
雑巾(よくある一般的なフェイスタオル)の
両端を右手と左手で持って、
頭の上にまっすぐ持ち
そのまま後ろに肘をまげずに
ぐるっとまわす。
そのようにやろうとしたら、
肩が痛くて後ろに回らなかったので
肩をぐるぐる回してから
もう一度チャレンジしたら出来た。
そしてそのまま後ろに回った手を
今度は逆に元の状態に(頭の上)
戻してみた。
これもかなり痛かったけど出来た。
それを何度か繰り返してみたら、
肩がすごく軽くなった気がした。
そのかわり肩痛くなったけど・・・。
肩こりの人にはいいんじゃないかな?
ぜひトライしてみて下さい。
2008年4月26日土曜日
登録:
投稿 (Atom)