2008年12月19日金曜日

ステッカー

先日ブログでも書いた
印刷物のポストカードとステッカーができあがりました。
ステッカーの色合いやサイズなど心配だったのですが
ちゃんとできておりよかったです。
正直、現物を見たときはホッとしました。
まぁしかしこれで次から印刷物もずいぶん楽に発注できそうです。

そのポストカードとステッカーはイベント用に作成した物ですが
初ステッカー作成という事で
このステッカーがほしいと言う方
先着3名の方にプレゼントしたいと思います。
コメントにステッカーほしいとかなんとか書いてください。
3人決まったら僕のメールアドレスを書くので
そちらに住所、名前書いてくれたらステッカーをお送りします。

とここまで書きましたがステッカーほしい人いるのかなぁ・・・。

イベントはマドリガル南堀江店で12月21日(日)です。
もうすぐですねー。
くわしく知りたい方はリンクをはっているのでそちらを見てください。
ポストカードもそちらで見れます。

忘年会

昨日も帰りが遅くブログ更新できませんでしたが
今日も忘年会で思ったより帰りが遅くなりました。
今年はあと何度忘年会があるんだろう?
何度あっても楽しいんですけどね!

僕はお酒が弱いので(たぶん体質があってない)
お酒の名前もほとんど知らないです。
なのでいつもジントニックばっかり飲んでいますが
やはり酔います。
でも最近カシスウーロンってお酒を知り
かなり飲みやすい(女の子みたいって言われた)
これならあまり酔わずに、酔わずにと言うよりは
具合が悪くならずにいられるので楽しいです。

バーで忘年会だったのですが
みんなでDJを交代でやっていて
僕はブランキーをかけました。
久しぶりにブランキーの「ジョン・レノン」を聞いて
浅井さんの歌詞にやられました。
「ジョン・レノン」は国境線上の蟻と言うアルバムのラストの曲。
このアルバムの一曲目の「水色」と
ラストの「ジョン・レノン」は僕にとって特別な曲。

「水色」はシャーベッツの「水」
ブランキーでやると「水色」に曲名が変わります。
素直な気持ちを伝えること・・・これが簡単なようで難しい。
プライドだったりかっこつけたり、インテリぶったり
そんなことより言葉たらずでも、ありきたりな言葉でも
どんな言葉でも素直な気持ちを伝えることは大切だと
「水」は僕にいつも教えてくれます。

「ジョン・レノン」はその素直な気持ちが表れた歌詞。

音楽って不思議だよ
すべてが見える
その人が抱いているすべての世界がまるで
いつもでも押し寄せる波のように
いつまでも押し寄せる波のように
いつもでも押し寄せる波のように

浅井さんはジョンレノンの作った曲にたいして
そう感じたんでしょうね。
そういう素直な気持ちを歌う浅井さんの音楽は信じれる。

昨日より今日。
素直な気持ちを伝えていれればそれだけで充分です。
それだけと言ってもそれだけでもけっこう大変だぞ。

2008年12月15日月曜日

出会ってしまった

「出会ってしまった」

これは今日初めてピープルに来店されたお客さんの言葉です。
2人で来店されたのですが
1人のお客さんが服を気に入り
10万を超える服を今まで買った事がないので少し悩んでたら
友達が「出会ってしまったんやから」と後押しをしていました。

いい言葉ですよねー。
人も服も出会いですものね。

グッとくるのもに出会ってしまったんですから
もう金額じゃないんです。
そういうのありますよね。

僕も初めてピープルにお客さんとして行って
バックラッシュに出会ってしまった
から安くはないお金を出して買って、
でもその時に買ってよかったと今でも思っています。

今日ピープルで購入された2人も少し先の未来が来たときに
ピープルで買ってよかったなと想ってもらえると嬉しいです。

2008年12月14日日曜日

印刷物

仕事でデザインを印刷会社に発注することをしたのだが
初めてのことで、ウェブ上の「物」と印刷物にする「物」が
全然違うことを初めて知りました。

何も知らないので
ウェブ用に作成した「物」を
印刷会社に発注しようとして
色々注意事項なんかをよんで見ると
その「物」は使えないということがわかり
新しく印刷物用に解像度を変更して作成し直しました。

発注しても印刷にできないような
ミスがあると連絡がくるらしいので
とりあえず発注してみました。

そしたら、と言うよりやっぱり印刷会社から連絡がきました。
一回目は画像が荒い、サイズぎりぎりに文字があり切れるかも。
二回目はサイズが違う。
これを直してまたデータを送ります。
三回目の連絡は無事にデータチェック終了でした。
ほっとしましたが印刷物を見ないと
色がきちんと出ているか気になります。
ちゃんとできてればいいんだけども・・・。

僕の通ってたウェブの学校もウェブデザインとDTP(印刷物)では
講座が違うものね。

いい勉強になりました。

2008年12月13日土曜日

音楽

最近はなんだか早寝、早起きになってしまって
生活リズムがちょっと狂っている日々です。

音楽。
まったく聞いていないこの頃。
お店ではもちろん音楽は流れているので耳にしていますが
自分からあの曲聞きたいなとかいうのが
最近はまったくないのです。
そういうことをふと思い、なんで音楽を聞いてないのかな?
と少し考えてみたところ
たぶんなんですが
「今の僕は音楽を必要としていないくらい充実している」
そういうことなんじゃないかなと思いました。

音楽を聴くのに理由なんて必要ないけど
その曲を選ぶのは例えば
何かを欲したり、後押しをしてくれたり
優しくなれたり、血が沸騰したりと
そういう感情が欲しいとき。
そういうことが今はちょうどよい具合で
音楽からもらう必要がないんだろうな。

もうそろそろ忘年会シーズン。
お酒の弱い僕には爆睡のシーズンです。

2008年12月9日火曜日

流行

最近流行の風邪になってしまったようです。
毎年、風邪はひどくならないですがひいています。

高校生くらいの時は風邪なんかひいても
「あぁ風邪かぁ」くらいに呑気にしていました。
20代前半は風邪ごときで薬なんか飲みたくないと思い、
20代後半には風邪かなと思うと体調が崩れないように
いつも以上に手洗いやうがいをしたり
風邪薬を飲んだりするようになりました。

年齢を重ねるごとに「風邪」に対して臆病になった気がします。
臆病と言うより注意深くですかね。

やっぱり風邪をひいたまま仕事をするのが嫌だから
注意深くなるんだろうなぁ。

風邪の人も風邪じゃない人も風邪ごときに負けないように!

2008年12月8日月曜日

オールデン

お久しぶりです。
昨夜日本に帰ってきました。
ハワイではネットも日本のテレビも見ていなかったので
帰ってきてニュースを見ると
暗いニュースばかりでうんざりしてしまいました。

ハワイに最近行ってきたお客さんが
「オールデンを買ってきた」と話しをしてくれたので、
ハワイにオールデンが売っているということがわかり
ネットで調べて行く気満々だったのに
肝心の調べたお店の場所をメモしていなくて
散々昼にワイキキで探して、(お店の名前も忘れてました)
でもお店見つからなくてあきらめてたのですが
夜のショーを見た帰りに偶然オールデンの看板を見かけ
行ってみると10時なのにまだ開いてました。

僕のサイズもあり(US6 1/2)即買いました。
$400くらいでした。
日本の半値くらいです。
ちょっとしたサービスがうれしいお店です。
それはこんなサービスです。
お店で購入した時に住所、メールアドレス、名前など記入して
少しお話しもしてお店をでました。
お店情報でもメールしてくるのかなと思いましたが
今日ハワイのそのお店から手紙が届きました。
中には英語の手書きで(こっからは訳した内容)

「ハワイでの休暇でお寄り頂きとても嬉しいです。
 そしてご結婚おめでとうございます。
 もし修理、メンテナンス、質問などありましたらいつでもご連絡下さいませ。
 またハワイに来られた際はお立ち寄り下さい。
 ありがとうございました」

こんな内容だと思います。
ハワイからわざわざ郵送してくるってことに嬉しく感じました。
しかも日本に帰った次の日に届くなんてすごいです。
(話しをした時に新婚旅行と言うのと7日に日本に帰ると言うのは話した)
また、このお店で購入して良かったなと思います。

見習うべきお店でした。